ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

共働きの子育ては無理ゲーではない!突破できる4つの乗り越え術

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

共働きの子育てなんて無理ゲーと思ったことありませんか?

家に帰ると、子どもたちはゲームに夢中で、宿題どころか机の上は散らかりっぱなし。

部屋も見るからに荒れ放題で、まるで台風が通り過ぎたよう。

夕食の支度もこれから始めないといけないし、外に干しっぱなしの洗濯物が気になる。

そんな時、あなたはきっと「働きながらの育児は無理ゲーだな」と感じることもあるのではないでしょうか。

でも、大丈夫ですよ~^^

私も2人の子どもを育てるワーママ歴12年のお母さん。

このような状況を乗り越えるには、便利なものを使い倒したり、自分の価値観を知って他人と比較しないことが大切です。

実際に私もあれやこれやと試して乗り越えてきました。

部屋が散らかっていても、子どもが宿題をサボっていても、あなたは一人じゃありませんよ^^

共に乗り越えられる方法を見つけて、家庭と仕事の両立を楽しんでいきましょう。

無理ゲーだと感じる瞬間も、きっと少しずつ改善の余地が見えてくるはずです^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

共働きの子育てはなぜ無理ゲーなの?

時間が足りない

共働きの子育で無理ゲーと感じるのは、時間制約があるからです。

例えば、仕事から疲れて帰宅したときに子どもたちの宿題や夕食の支度、お風呂、家事などをこなさなければならない時間は限られていますよね。

これにプラスして、予期せぬトラブルや子どもの急な体調不良などがあれば、ますます時間的なプレッシャーが高まります。

時間に追われて気持ちに余裕がなくなると「あ~、無理!」となってしまいます。

家事育児の負担が偏る

ワーママは帰宅後に子どもたちの宿題や夕食の支度、お風呂など、やることが山積み。

それに、家事の中でも特に時間と手間がかかる掃除や洗濯、買い物などが重なると、お母さんの肩にかかる負担は半端じゃないですよね。

夫が協力的でなかったり、分担がうまくいっていないと、どうしても家事や育児が一方に偏ってしまうんです。

子どもと向き合いながら、一日の中に詰め込まれたさまざまな役割。

これが上手くいかないと、どうしても「無理ゲー」感が増してしまいます。

精神的な負担が大きい

職場での人間関係に疲れ果て、帰宅後には頼まれた仕事を抱え込んでしまうことがあるかもしれません。

そんな中、仕事を休んで子どもの学校行事にも参加しないといけない。

仕事のストレスに加え、子どもたちへの期待や関わり合いに対する不安が頭をよぎります。

あなたは精一杯できるだけのことをやっているつもりでも、気持ちに余裕がないとうまくいかったりしますよね。

このような状況が続くと、お母さんは感情のコントロールが難しくなり、家庭内でのコミュニケーションも難しくなってしまいます。

そして、共働きでの精神的な負担が積み重なり、「無理ゲーだな」と感じることが増えてしまうんです。

参考:共働きでフルタイムは本当にきつい!疲れた時にできる3つの解決方法

「無理ゲー」でなく「ヌルゲー」にする方法

優先順位の工夫で家族との時間も確保

「優先順位をつけて、効率的に過ごす」って、本当に難しいことですが、やり方次第で必ずできます。

例えば、帰宅してすぐにやらないといけない夕食作り。

この優先されたご飯を作りながら、子供たちと会話をすることで、コミュニケーションをとることができます。

宿題を促すときは、イライラする気も持ちを一旦しまって、やわらかく声をかけると子供たちはストレスを感じずにスムーズに行動に移せるかもしれません。

子供たちはお母さんの言葉や態度にけっこう敏感だったりするんです。

なので、あなたが柔軟に優先順位をつけて行動していくと、自然と家族との時間も穏やかな雰囲気でイライラがなくなっていきます。

最低限の分担と便利ツールの活用

疲れて帰宅した後の夕食作りには時間がかかると思います。

そんなときは、事前に使えるレシピアプリ簡単なレシピ本を活用して、時短で美味しい料理を作るのがおすすめです。

冷蔵庫や冷凍庫にストックしておいた食材も、検索ツールを使えばすぐにレシピがでてきて頼りになりますね。

また、家事に関してはお掃除ロボットや洗濯機のタイマー機能など、使えるツールをうまく活かすことで、効率よく家事を進めることができます。

家事においても、子供たちにできる範囲で手伝ってもらうことで、協力の意識が芽生えるはずです。

例えば、片付けや洗濯物たたみなど、小さなお手伝いから始めてみましょう。

そうすることで、家事全体の負担が軽減されます。

心の健康を整える

イライラやストレスは他人がどうにかしてくれるものではないですよね。

ですが、自分でメンタルケアを行い、ストレスから解放される方法は実は身近にあります。

例えば、お気に入りのお茶を淹れる、好きな花を飾るなど、日常に小さな楽しみを取り入れることで、ワクワク感が生まれます。

また、自分の好きなことや興味があることに時間を割くことは、心にエネルギーを与えてくれます。

好きな音楽を聴く、本を読む、ゆっくりお風呂に入ることも癒しになります。

これらの方法は手軽に取り入れることができ、日常生活に組み込みやすいものばかりですよね。

どれもが身近な瞬間から始められ、お金を使わなくても心の健康を整える手助けになりますよ。

価値観の見直しで他人と比較しない

共働き家庭の子育てが無理ゲーだと感じないためには、他人との比較から解放され、自分の価値観を大切にすることが大切です。

子育ては親の価値観が色濃く影響します。

例えば、周りのお母さんは教育を重視し、習い事を増やしたり塾に通わせたとしても、あなたが自分の子どもに同じようにする必要はありませんよね。

それぞれ家庭環境が違えば価値観も違います。

あなたは教育よりも子供の個性を重視しているかもしれません。

自分の価値観を知って軸を持っていれば、他人と比較せず無理な期待を減らすことができ、自分や子供に対するストレスを軽減できるんです。

あなたとあなたの子供にあったペースで子育てを楽しんでいきましょう。

参考:共働きで余裕がないあなたに!共疲れにならないために大切な3つのこと

まとめ

共働きの子育ては決して無理ゲーではありません。

優先順位の設定や効率的なスケジュール管理、自己ケア、価値観の見直しと柔軟な思考。

これらはあなたと家族の笑顔を生み出す手段なんです。

「も~ムリ~」と感じたときこそ、ぜひ一歩ずつ整理してやってみてくださいね^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2024 All Rights Reserved.