ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

意識すべきはこれだけ!ワーママが体調不良で休めない時の3つのポイント

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

ワーママのあなたは自分の体調不良でも、「仕事は休めない」と思っていませんか。

体調が悪いのに、仕事のことを考えてしまう。

これって、体調が悪いことにプラスして心も病んでいるってことなんです。

仕事を休めないと思ってしまうのには、強い責任感で弱音を吐けない。

結果的に自分で背負い込んで心も体も病んでしまっているんです。

家族や自分のやりがいのために働いているのに、自分が体調を崩しては本末転倒ですよね。

体調が悪い時は休みましょう^^体からのSOSは無視しちゃいけません。

今日は自分の体調不良でも、休んでいいと許可できるマインドと頑張らずにできる家事育児の方法についてお伝えします。

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

ワーママが自分の体調不良で休めないと思ってしまうのはなぜ?

体調が悪くても「仕事を休みます」と言いにくいのはなぜでしょうか。

周りに迷惑をかけると思ってしまう

ワーママは子どもの急な体調不良で休まなければいけないことがありますよね。

発熱だと連続して休むことがあったり、兄弟が時間差で体調を崩せば、何日も休むことになってしまいます。

その間の仕事を上司や同僚に任せるとなると、迷惑をかけて申し訳ないという気持ちになってしまいます。

周りの目を気にしている

度々休むことで、周りにどう思われているのか気になる人も多いです。

周りの声が直接自分に届いてなくても、「いい顔はしないよね」と思い込んでいる人もいます。

休むという罪悪感から「自分は休めない」という意識を植え付けられています。

責任感が強い

ワーママには責任感が強い人がたくさんいます。

それゆえに、自分の仕事は自分でやらなきゃという思いを持っています。

その結果、自分で背負い込んで周りに頼ることができずにいるんです。

参考:疲労困憊からの脱出!ワーママに知って欲しい疲れを溜めない3つのコツ

ワーママ 体調不良 休めないと思う前に意識すること

では、自分の体調不良でも気負いせず「休みます」と言えるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。

頑張りすぎない

無理をせずに、素直に「今はちょっとキャパオーバーなの」と伝えることも重要です。

仕事でも家庭のことでも頑張りすぎは禁物。

例えば、同僚から「これ、手伝ってくれない?」と頼まれた時、つい「いいよ、やるよ」と答えてしまっていませんか。

ですが、そうした無理なお願いを引き受けることが続くと、自分の作業が立て込み、ストレスが溜まる一方なんです。

できない時は、「できない」と伝えましょう。

お互い様の気持ちを持っておく

あなたが急な体調不良で休むことになったとき、シフト系のワーママさんは、「代わりに出勤できる人を見つけなきゃ。」と心配になりますよね。

しかし、同僚の急な休みのときにもお互い様の気持ちを持っていると、休むことに罪悪感を感じずに済むかもしれませんよね。

子供の急病のときも同じです。

同僚や親しいママ友とお互いに助け合う関係があれば、あなたのときにもサポートしてもらえます。

お互い様の気持ちを持っておくことで、助け合いの輪が広がり、仕事と家庭の両立がしやすくなるんです。

自分の体が1番

ワーママに限らず、お母さんは家族を優先にしてしまい、つい自分のことを後回しにしてしまいがちです。

でも、あなたも人間です。

まずは自分の体調を最優先に考えましょう。

仕事や家族も大切ですが、倒れてしまっては何のために頑張っているのかわかりませんよね。

あなたが健康でいることが、子供や家族の望みでもあるはずです。

参考:子供の発熱!仕事を急に休む時の基本ルールと悪く思われない伝え方

ワーママ 体調不良 休むためにしておくこと

自分の仕事を共有しておく

仕事の進行状況や書類の場所をを共有しておきましょう。

そして、定期的にコミュニケーションをとって、みんなで進捗を確認することが大切です。

周りに頼る練習をしておく

日頃から家族や友人に、ちょっとした手伝いを頼んでみましょう。

家事や育児を他の人に任せることで、あなたの負担も減りますし、体調が悪くなったときもサポートを受けやすくなります。

優先順位をつける練習をしておく

日頃から優先順位をつける癖を身につけておきましょう。

全てを完璧にしよとするのは厳禁です。

何から始めるかを考えるときは、タスクをメモ書きして、自分にとって一番大事なことから始めます。

そして、無理をしないように自分のペースを守りながら、大切なことを優先することを心がけましょう。

やるべき家事育児を減らしておく

家事や育児の優先順位を見直し、必要なものとそうでないものを区別しておきましょう。

優先順位の高い家事や育児のタスクには、

  • 食事の準備や子供の病気の看病
  • 食料品の買い物や家計管理
  • 宿題のサポートや読み聞かせなど

優先度が低い家事や育児のタスク

  • 細かい掃除
  • 整理整頓
  • 余計なイベントや活動
  • 子供の習い事
  • 自分の趣味活動

無理して行わなくても問題のないもの。

必要なものにフォーカスし、余計なことを減らしていきましょう。

参考:ワーママは忙しくて家事ができない…無理なく両立するための5つのポイント!

まとめ

ワーママが仕事を休めないと思うのは、強い責任感と周りの目を気にしてしまうから。

まずは自分の体を一番に考えて!

同僚や家族とのコミュニケーションを大切にしていれば、いざという時に助けてくれます。

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2024 All Rights Reserved.