ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

子供の発熱!仕事を急に休む時の基本ルールと悪く思われない伝え方

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

共働き家庭の場合、子供が熱を出したときは両親のどちらかが仕事を休むことになります。

そして、この場合女性側が休むことが多いのが現実です。

その背景には、ママ側が時短勤務やパート、アルバイトで働いているケースが多く正社員ではたらく旦那さんより休みやすいと思われているからではないでしょうか。

ママ側からしたら、家庭の事情で時短勤務やパートで働いているけれど、責任がないわけではないし休みやすいわけでもないと思っていますよね...^^;

むしろ、保育園や学校行事で度々休んでいるのに、また休むことになって申し訳ない、会社に言いにくいと頭を抱えています。

今回は、そんなワーキングマザーが子供の発熱で仕事を休む時の悪く思われない基本的なルールと、会社への伝え方事例を紹介します^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

子供の発熱で急に仕事を休む時の基本ルール

急に休む時は職場への影響を考えて行動。人間関係がぎくしゃくしないよう、マナーを押さえておくことが大切です^^

早めに会社へ連絡

連絡の仕方次第で印象は変わるもの。

休む際は必ず直属の上司に電話で連絡を入れましょう。

前日連絡できる場合は前日にしておくと会社側の仕事の段取りがスムーズにいくかもしれません。

また仕事の引継ぎは業務内容にもよりますが、できるだけその日のやるべきだった業務内容を整理して伝えることが大切です。

悪く思われない電話での伝え方

子供の発熱で急なお休みをいただくときは、悪い印象を残さないよう低姿勢で丁寧に許可をいただくように「お休みをいただけますか」と伝えるのがポイントです。

例えば

「お忙しい時間に申し訳ありません。〇〇です。子供の発熱で、本日は休みをとらせていただきたいと思い連絡いたしました。急で申し訳ありませんが、どうぞよろしくお願いいたします」

「おはようございます。〇〇です。急で申し訳ありませんが、子供が熱を出してしまいまして、今日はお休みさせていただいてもよろしいでしょうか?」

会社への配慮とお伺いを立ててお願いします。

その後、業務の引継ぎについて

「本日の仕事は〇〇さんにお願いする予定です。不明な点などありましたら、ご連絡をお願い致します。ご迷惑をおかけしてすみませんが宜しくお願い致します。」

と報告しお願いすれば悪い印象はないでしょう^^

参考:働くママは子供の病気で罪悪感を感じてる?気持ちがラクになる3つの考え方

子供の発熱で仕事を休むときに使える制度

有給休暇

一般的に使われるているのが有給休暇です。

有給休暇とは、賃金が支払われる休暇のことを言います。

有給休暇取得の条件としては、

■雇入れの日から起算して、6ヶ月間継続勤務していること
■その6ヶ月間の全労働日の8割以上出勤していること

とあり、「全労働者」とある通り、有給休暇を取得できるのは正社員だけではありません。

条件を満たす、契約社員・パート・アルバイトなどにも有給を付与することが、法律で義務付けられています(労働基準法第39条)

当日の急な休みでも有給休暇にしてもらえる場合があるので上司に相談してみましょう^^

看護休暇

看護休暇とは、子供が病気やケガになった時に取得できる育児・介護休業法で定められた法定休暇です。

小学校就学前の子どもを養育する労働者の権利でもあります。

看護休暇取得の条件として

■雇入れの日から起算して、6ヶ月間継続勤務していること
■小学校就学前の子どもを養育する労働者であること

看護休暇の取得日数は小学校就学前の子供1人につき1年間に最大5日です。

■就学前の子供が2人の場合は、1年間に10日取得可能
■子供が3人以上である場合も、1年間に10日が限度

そのため、労働者が条件を満たしている場合、会社側は休暇の付与を拒否できません。

また、正社員に限らず、契約社員やパート・アルバイトも制度の対象であり、ほとんどすべての労働者が対象となります。

ここで1つ注意すべきことは、

看護休暇の有給・無給は会社の判断で決定することができるため、自分の会社がどちらの判断をしているか調べる必要があります。

有給の場合、看護休暇をとることで有給休暇の日数は減らず、お給料も減りません。

無給の場合、時給制なら休むことはできますがお給料はでません。

ですが通常の欠勤とは区別されることと、看護休暇を取ったことによって、勤務しなかった日数を超えて給与を減額したり、賞与や昇給で不利益な算定を行ったりすることは禁止とされています。

どちらにせよ、国が定めた規定なのであなたに不利になることはないと思います^^

実際、私もサービス業で勤務していた時は、時短勤務でしたが看護休暇を有給で取得できていました。

子供が2人いるので年10日はとても貴重でありがたい制度だなと思っていたので、利用できる制度は利用していきましょう^^

参考:ワーママのフルタイムは本当にきつい!乗り切るために押さえておきたい5つのコツ!

理解のない職場なら転職もあり

女性の社会進出が多くなってきたものの、会社のワーママに対する理解がなかなか追いついていないのが現実です。

子供はあなたたちの未来も背負ってくれる大切な宝物だよ。みんなで育てましょうよ。と言いくなるのですが、我が子のためでしょと思われそうなので言えてません^^

そして、小規模の会社では1人の休みで仕事が回らないなんてこともあるかもしれません。

そうなると、「子供の熱くらいで仕事を休むなんて...」とか心無い言葉を受けることもあるかも...

とは言え、子供が熱を出すのは当たり前です!

これからもこの会社で辛い思いをするのなら理解ある会社に転職するのも1つの手です。

働くお母さんが多い会社ではお互い様の精神でやっていたり、今ではリモートワークを取り入れている会社もたくさんあります^^

もしくは、フリーランスのように自宅で働ければ子供の急な熱でも会社に電話をしなくていいですし、子供のそばにもいてあげられますね^^

参考:パートを辞めたいけどお金がないは解決策を知らないだけ!すぐに辞められる4つの策とは

まとめ

私もフルタイムで働くワーキングマザーですが、2人の子供が大きくなって思うことは、子供が小さいうちは仕事より子供や家庭を優先していいということ。

子供の熱で仕事を休みにくいという思いを抱え仕事を優先した結果、子供が良からぬ方向に進んだとしても会社はそんなこと知ったこっちゃないといた感じです。

結局、仕事を優先したのはあなたの責任になるのです。

もし子供に罪悪感を感じながら仕事をしているのであれば、後悔しないためにも今は子供優先でいいと思います。

子供はいつか自分の元から離れていきます。

子供と一緒にいれるのはあと何年でしょう^^

今のキャリを取るか子供をとるかという酷なことをいうつもりはありませんが、何を優先するのか自分の軸を持つことが大切です^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2021 All Rights Reserved.