ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

ワーママの時短家事のコツ5選!1分でも短くしたいあなたがやるべき方法

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

ワーママのあなたは家事の時間を十分に作ることができず、悩んでいませんか。

時間に限りがあるワーママにとって、食事の準備や掃除などの家事の時間は短ければ短いほど嬉しいですよね。

とはいえ、適当にもできない。そう考えて時間を費やしていると平日も休日も家事に追われるだけで、体も心も休まりませんよね。

今回は、忙しく働くワーママが1分でも家事を時短できるおすすめの方法についてお伝えします^^

▼ワーキングマザーのモヤモヤをスッキリさせるお役立ち情報をお届け!▼

【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<!

ワーママの家事を時短するコツ5選

<コツ1>朝型の生活にする

子供を寝かせた後、眠い目をこすりながら残った家事を片付けるという人は多いいです。

けれど、子供と寝落ちしてしまい、翌朝起きれなかったことに落ち込むことも。

また、子供を寝かしつけてから家事をしようと思っているときに限って、子どもがなかなか寝てくれず焦ってイライイラしてしてしまう。

どちらもストレスになりますよね。

そこで夜は家事をしないと決めて子供と早く寝て、朝早く起きて家事をすることをおすすめします。

朝は頭もスッキリし、家族に邪魔されることもないので家事に集中できるというメリットがあります。

早く家事を終えることができたら、そこからは自分の時間にしてのんびりしてみましょう^^

<コツ2> 旦那さんと家事を分担する

ワーママが家事を1人で完璧にこなすのは難しいですよね。

できる家事は、旦那さんにも協力してもらいましょう。

日頃家事をしていない旦那さんに分担してもらうためには、家事をリストアップして、家事の内容と量を把握してもらうといいです。

そのうえで、家事リストを見ながら旦那さんが得意なものやできそうな家事を担当してもらうように話し合ってみましょう^^

<コツ3> 家族ができることは任せる

子供にできる家事は積極的に任せていきましょう。

野菜を洗う、皮をむくなど、できることを任せたことで「自分がむいた玉ねぎ」など、食事に以前より興味をもったりできたという肯定感が生まれます。

ワーママのあなたがすべての家事を一人でやるよりも、家族は「One Team」と考え上手に家事分担をしていくことで、協力してくれるようになり家事の負担が減ります^^

<コツ4> 家事を頑張らない

「家事」とひと言で言っても種類やタスクが多く、あれもこれもと欲張りすぎてしまうと、できなかったときに落ち込んでしまうこともあるかもしれません。

「できることをできる範囲でやる」

これくらいゆるく考えて頑張りすぎないのがコツです。

そして、できたときは「自分すごい!」と自分を褒めてあげることで、気持ちが前向きになります^^

<コツ5> おかずを作り置き

休日の食事作りのとき、少しでも余裕があれば副菜をいくつか作り置きしておくと平日の夕食作りがラクになります。

副菜が1、2品あれば平日はメインと汁物を作るだけ。

かなりの時短になりますよね^^

夕食の野菜を切るついでに、ひじきの煮物、煮卵をほったらかしで作り、きんぴらなら炒めるだけでOKです。

スーパーのカット野菜 も大いに活用しましょう。

作り置きはハードルが高いなと感じるのなら、野菜を使いやすいサイズにカットしておく、肉や魚に下味をつけておくなどのひと手間で、平日の夕食までにかかる時間を短くできます。

食事の準備は毎日のことなので、できるだけ負担がかからないやり方でコツをつかんでいきましょう^^

参考:ワーママの晩ごはん!帰って20分で完成を叶える6つのコツ

ワーママの家事を時短する 神家電 3つ

ワーママの家事を時短するコツに便利家電を使う方法もあります^^

最近では生活家電も進化を遂げており、家事を時短できる便利な製品がたくさん出ています。

おすすめの時短神家電3つは

1. 食器洗い乾燥機

2. 乾燥機付き洗濯機

3. 自動調理器

「時短家電を買うのは贅沢」とためらうこともあるかもしれません。

しかし、便利家電を使い始めた後は「家電に投資してよかった」「もっと早く導入すれば良かった」と思う場合がほとんどです(私はそう思いました笑)

便利時短家電 を投入するメリットには

  • 時間に余裕ができる
  • 心の余裕が増える
  • 子供と過ごす時間が増える
  • 夫婦で家事を押し付け合うことが減る

などがあげられます。

デメリットは

  • 初期費用がかかる
  • 置く場所を考える必要がある
  • 電気代は多少増える

それぞれ具体的に見ていきましょう^^

1. 食器洗い乾燥機

食器洗い乾燥機を導入すると

スイッチ1つで食器を洗って乾燥まで終わります^^

これを手洗いにすると、スポンジに洗剤をつけて、洗って、水で流して食器を拭くまで10分~15分はかかりますよね^^;

これらの作業がボタン1つで完成するので、平日の夜家事を時短にしてくれますよね。

最近ではエコ家電も多く、電気代や水道代の節約効果もあります。

さらに、水洗いによる手荒れも防げるので嬉しいですよね。

もし賃貸で、食洗機がなければ、後付けの食洗機をつける方法もあります。

小さいものだと入れられる食器に限りがあるので出来るだけ容量が大きな食洗機をおすすめします。

2. 乾燥機付き洗濯機

乾燥機付き洗濯機を導入すると

スイッチ1つで 洗濯

から乾燥まで終わります^^

洗濯には、

洗濯機をまわす → 干す → 取り込む  

という工程があります。

合計するとこちらも10分~15分はかかりますよね。家族が多いともっと時間がかかることも。

しかし、ボタン1つでこれらの工程は終わります^^

夜中に回して朝乾燥が終わっていれば、洗濯という家事は朝のうちに終わるのです。

私も 乾燥機付き洗濯機は「1番の神」と思える家電です。

また、花粉や梅雨の時期で外に干せない時でも心配はいりません。乾燥機でちゃんと乾きます^^

乾燥機を使うと洗濯物が縮むという心配があるかもしれませんが、そこは服や肌着を買う時にワンサイズ大きめを買えば解決。

とにかく、手間と時間が削減できるので本当におすすめです^^

3. 自動調理器

自動調理器を導入すると、

野菜と調味料を入れてスイッチ1つで 料理が完成します^^

料理が完成するだけでなく、

  • 野菜を切って調味料を入れて放置で調理ができる
  • 帰宅時間に合わせて予約セットができる
  • 蓋を閉めた状態で調理をするのでキッチンが汚れない
  • 煮物系が時短でできて味がよく染みる

とメリットだらけです。

自動調理器自体が大きいのでちょっと置き場所に悩むかもしれませんが、置き場所さえ確保してしまえば助かること間違いなしです^^

参考:ワーママの夕飯はいつ作るのがベスト?〇〇を意識して効率よく作ろう

まとめ

ワーママの家事のコツには、家族の協力と工夫、便利家電の導入がポイントになります。

つねに時間と闘っているあなたにも、時短家事のコツをフルに活用して、時間と気持ちに余裕のある生活を送ってもらえたらと思っています^^

時間が生まれれば、自分の時間にしたり、家族と過ごす時間にできます。

頑張りすぎないよう、家事もほどほどに自分の人生を楽しんでいきましょう^^

いつも頑張っているあなたを応援しています^^

▼ワーキングマザーのモヤモヤをスッキリさせるお役立ち情報をお届け!▼

【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<!

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2021 All Rights Reserved.