ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

ワーママはメンタル崩壊と背中合わせ…異変を感じたら実践すべき3つのこと

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

ワーママとして生活しながらもメンタル崩壊を経験する人や心身に異常を感じる人は多いです。

今や共働きの世帯数は年々増加し、約7割の家庭が共働きとなっています。

出産前は「職場に戻りたい」、「共働きでも大丈夫」と考えていても、現実には仕事と家事、育児…とにかく自分の時間はなくなっていき、理解してくれていたはずの夫も手が回らなくなることも…。

私も育休明け、職場復帰した時は「こんなはずじゃなかった」といつも時間に追われイライラしていました^^;

今回は、ワーママと背中合わせであるメンタル崩壊の現実、そして異変を感じた時に実践すべきことをご紹介します。

たった3つの方法を利用すればスッと肩の荷もおり健康的に生活できますよ^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

ワーママがメンタル崩壊しやすいと言われる理由とは?

共働き世帯、特に小さなお子さんを抱えて働くワーママがメンタル崩壊しやすいと言われる理由はなんでしょう。

「自分だけ?」と思っている人もいるかもしれませんが、私もそうでした^^

決してあなただけではないので大丈夫ですよ。

参考:まさか!ワーママの継続は無理だった?実践後に抱える心身の悩みと3つの対処法

現代社会の共働き世帯の実態

昨今の働き方改革などの影響を受け、女性の職場復帰も比較的積極的になりましたよね。

ですが、共働き世帯を見ていくとパートタイムの方が多く、家事の分担も自ずとママ側に負担が傾く傾向にあります。

共働き世帯の家事・育児の分担割合は「夫1:妻9」「夫2:妻8」「夫3:妻7」の回答が全体の46%を締め、夫が家事・育児を5割以上負担している家庭は1割にも満たないというデータが出ている状況です。

参考:厚生労働省令和2年版厚生労働白書-令和時代の社会保障と働き方を考える

ワーママはメンタル崩壊しやすい…その理由

ワーママがメンタル崩壊しやすいのには、いろんな要素が重なり合うのも現実ですが、心身の両方に過度な負担が生じるのが大きな原因でしょう。

心か体か、どちらか一方であれば空いた時間を利用して対処することはできます。

しかし、日々の生活では家族、家事、仕事で忙殺され、「休みたい」という心の声すらも聞こえてこない、自分でも気づかない状態に陥ります。

そのため、メンタルの異変に気づくことができず、突然ワーママのメンタル崩壊は訪れるのです。

しかし、わずかなサインもあります。

見落とさずに対処できるようにしましょう^^

参考:ワーママのストレスはMAX!限界を感じたあなたを助ける6つの解決法

見極めることは?ワーママのメンタル崩壊にサインはある?

いつもと同じように過ごしているのに、「なんだか疲れたな…」とへこんでしまう時や、無性にイライラしてしまうことはありませんか?

突然、ワーママに訪れるメンタル崩壊ですが、だからこそわずかな異常を大事に捉えて置く必要があります。

ワーママをこなせる自信は錯覚であると考えよう

ワーママをこなす中でメンタル崩壊まで至ってしまう方は「自分ならできる」「問題ない」と過信に似た自信を持っている可能性があります。

産後すぐ職場復帰したり、パートタイムでも積極的にシフトに入ったり…。

傾向としては家族を思い、責任感が強い人が多いです。

責任感や自信は大切ですが、全て勘違い、錯覚している、と認識することでワーママのメンタル崩壊は回避することができます。

「自分だけでは全て回せない」「どこかに綻びが出る」、この認識を忘れなければ周りに頼りやすくなりますよ^^

心と体のサインを見落とさないように!

少しでも当てはまる方がいれば要注意です。

危険な状態にあると自覚しましょう。

〈メンタル面〉

  • 憂鬱な気分になる
  • ぼーっとする、元気が出ない
  • イライラする
  • 不安になる、気持ちが落ち着かない
  • 突然悲しくなる

〈健康面〉

  • 食欲がない、または食べすぎてしまう
  • なかなか眠れない、夜中に目が覚めてしまう、眠りすぎるなど睡眠の質が落ちる
  • 肩こりや頭痛がある
  • 疲れが取れにくくなった
  • 毎日足や体が重い

これらの項目で症状として複数見られたり、継続的に続いているようなものは診察が必要かもしれません。

参考:40代のワーママ…「疲れた」と感じたら赤信号!日常から意識したい3つのこと

ワーママに訪れるメンタル崩壊…阻止するための3つの対策

家庭の状況やまだ軽症の段階、もしくはこれからワーママとして生活していく方は3つの対策を実践してください^^

心身にストレスを感じる前からでもOKですよ!

パートナーに期待しすぎずない

「旦那に協力してもらいましょう」と多くの参考記事でも言われますし、私もその方がいいと思っているのですが、期待しすぎることはよくありません^^;

決して夫が悪いというものではなく、それぞれに事情やストレスがあります。

まずは自分自身で、時間を作れるように工夫をするのが重要です。

例えば、

  • 食器洗浄機
  • ロボット掃除機
  • ドラム式洗濯乾燥機

どれも安くはないですが、ワーママから「買ってよかった!」という声が多い家電。

家事の時短、そして、最低限簡単にできる範囲だけ夫に手伝ってもらう、これが大切です^^

他にも、自分の中でいくつかの妥協できる事ことを作っておくと自分を苦しめずに生活できますよ!

運動や休む時間を優先に予定を組む

軽い運動は「アクティブレスト」と言って、あえて体を動かすことで疲労物質を排出させる効果があります。

ヨガやストレッチ、ウォーキングなど、自分に合った方法で運動を取り入れて見ると良いでしょう。

他にも、湯船に浸かる時間、サウナなど、体を温めることで疲労回復に繋がります。

他の時間の合間を縫って行うのではなくて、優先的に入れ、他の予定を調整するくらいの気持ちで行きましょう。

泣いてもいい…頼ってもいい…

全てのことを自分でやろうと思うと、変に手伝われた時にイラッとしたり、自分ができていないことにストレスを感じます^^;

ですが、この思考を手放すことが一番大切です。

思考は癖なので、気付いたタイミングで癖を矯正して行きましょう。

辛かったら泣いてください。

誰かに頼ってみてもいいです。

夫がイヤなら自分の母親、友人…。

自分ひとりでなんでもこなすことは正直ムリです。

「おかげさまで」という言葉があるように周りに生かされているということを忘れないで生活していくと気持ちもラクになりますよ^^

参考:ワーママの時短家事のコツ5選!1分でも短くしたいあなたがやるべき方法

まとめ

今回は、ワーママが背中合わせのメンタル崩壊の真実について解説しました。

人それぞれ環境は違いますよね。

ですが、共通して言えるのはワーママのメンタル崩壊は突然やってくるということ…。

つまり本人は日々の生活に忙殺され異変に気づきにくい状態にあるのです。

とはいえ、少しでもそのサインに気付いた人は対処することはできます^^

また、すでにメンタル崩壊を起こしていても、3つの方法を使って立て直すことだってできるのです。

今一度立ち止まって、自分を大切に生活して行きましょうね^^

いつも頑張っているあなたを応援しています^^

▼【職場でも家庭でも一生懸命頑張っているワーママのあなたへ】▼

「会社辞めたい…」メンタル崩壊状態から、不安とストレスを手放し、毎日笑い合える家族になれた7つの財産を無料公開>>詳しくはこちらから

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2022 All Rights Reserved.