働くママは何時に起きてる?朝の家事がラクになる3つのコツ
ワーキングマザーとして働くあなたは、毎日何時に起きていますか?
毎日仕事、家事、育児に追われる働くママの平均睡眠時間は6時間前後。
フルタイム、時短勤務などの勤務体系の違いや子供が乳児、園児、小学生など家族構成の違いによって異なりますが、朝起きてから夜寝るまで毎日バタバタですよね。
とくに朝は時間との勝負!未就学児がいたらなおさらのこと^^;
「早く」「急いで」なんて言葉を何回使うことか...^^;
そして、このバタバタで家を出る頃には髪型とメイクはすでに崩れています(笑)
ですが、朝時間に余裕があれば、子供にガミガミ言わず保育所に連れて行け、きれいなまま仕事に行けますよね^^
今回は、余裕もって朝を過ごすために、働くママが朝何時に起きて家を出るまでどう過ごしているのかお話していきます^^
▼フルタイムでもワンオペでも仕事、家事、育児を1/2の時間で2倍楽しむためのお役立ち情報をお届けしています▼
【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<!
働くママは何時に起きてる?
働くママは朝何時に起きているのでしょう。
働くママにアンケート(株式会社バルク)を取った回答を見ると
働くママ全体では
- 5時以前 40%
- 6時台 48%
- 7時以降 12%
となっており、
そのうち、乳幼児・保育園ママは
- 5時以前 25%
- 6時台 58%
- 7時以降 17%
働くママの起床時間で最も多いのは6時台ですが、5時以前という結果もかなりの割合を占めています。
また、保育園児のいるママでは6時台が6割近い結果となっています。
まだ小さい子供がいるママは睡眠時間を優先している傾向が見られます。
参考:【早起きできない主婦必見】簡単に習慣にできる裏技とは!
働くママは朝時間で何をしている?
では、働くママは朝時間で何をしているのでしょうか。
家を出るまでに行う家事は大きく分けると4つ。
- 朝ごはんを作る
- お弁当を作る
- 洗濯
- 朝ごはんの片付け
お弁当作りはしなくてもいい人もいるかもしれませんが、朝ごはんを作る、洗濯、朝ごはんの片付けは最低限やらないといけない家事であり、片付けはやっておかないと帰ってからの夜家事に響くことですよね。
参考:ワーママの時短家事のコツ5選!1分でも短くしたいあなたがやるべき方法
働くママの朝時間バタバタしない3つのコツ
1.前日の夜に準備しておく
働くママが朝バタバタしないためには、前日の夜に次の日の準備をあらかたしておくことがポイント。
例えば、
- 朝ごはん、お弁当用に準しておく(夜ご飯で残ったものも使う)
- 炊飯器のタイマーをセットする(お弁当、朝ごはん用)
- 洗濯機のタイマーをセットする(朝は干すだけ)
- 保育所の準備をする
さらにここでのポイントは、この一連の流れを一気にやってしまうことです!
夜は疲れているので「ちょっとだけ休憩...」と座ったら最後(笑)
眠気がやってきて、やる気なんておきませんよね^^;
ここは踏ん張って明日の準備を一気にしてしまいましょう。
一気にやってしまえば15分くらいで終わります。
そして朝起きた時、すでにここまでの準備が終わっていれば残りの家事の時短にもつながります。
前日準備しておいた過去の自分に感謝し、自分で自分を褒めてあげましょう^^
2.ルーティン化する
朝時間を効率よく回すために、あらゆることをルーティン化することが時短につながります。
朝ごはんのメニューを固定することで考える手間が省けてすぐ作れますし、子供には事前に食べたいものを聞いておけば毎日のぐずり対策にもなります^^
そして、お皿はワンプレートで洗い物を減らしておきます。(これ重要 笑)
お弁当には、卵焼き、ミニトマト、冷凍食品を定番にし、あれば昨日の晩御飯の残りをいれます。
また、子供の朝の準備対策には、テレビの時間の区切りを利用します。
「じゃんけんが始まったらご飯を食べる」「この番組が終わったら靴を履く」と毎日同じ番組を流しルーティン化しておくと自然に身につくのでおすすめですよ。
携帯で決まった時間にアラームを鳴らしたり、音楽をかけるのもいいですね^^
3.夫や子供に協力してもらう
頑張り屋の働くママはなんでも1人でやろうとするのですが、
「1人でやったほうが早い」よりやっぱり2人、3人でやるほうが自分の時間は減ります。
旦那さんには子供の服を出しておいて着替えだけをお願いしたり、朝ごはんの食器を洗ってもらうのも助かりますよね。
そして、ここも重要なポイントです。
子供は年齢によりますが、自分のことは自分でできるようにしていきましょう。
ママがやってあげた方が早いのですが、そのままではいつまでたっても時間に追われたままです。
小学生、中学生と長い目をみても、「自分のことは自分で」を身につけておくことが、結果的にママの余裕として返ってきます^^
そして、できた時はめちゃくちゃ褒めて子供の自己肯定感も上げつつ、ママもラクになる方向へもっていきましょう。
子供が自分でできる仕組みを子供と一緒に作ってみてください^^
参考:ワーママの家事分担の不満は? 夫婦で話しあう時に知っておきたい4つのポイント
朝の余裕は早起きが近道
夜家事をやるとなると、子供を寝かしつけた後、眠い中無理やり体を起こしてやることになります。頭もボーとして作業効率が悪いのは分かりますよね。
それに比べると、朝は頭がスッキリしていて、家の中も静まり返っているので、家事を片付けるのに最適です。
イヤホンで音楽を聞きながら家事をやると、1人の時間もできて楽しく気分もスッキリです^^
仮に4時起きならば、家を出る時間が8時だったとして、起きてから4時間もあります。
家族が6時に起きたとしても、それまで2時間もあれば前日の夜に家事を残していても、朝分の家事をこなすには十分な時間。
家族が寝ているとスピードもアップするため時間は余り、自分の時間もできるため、働くママには早起きが断然得なのです^^
参考:ワーママには余裕がない!手抜き家事と自分時間で生まれる余裕とは
まとめ
働くママの朝はとにかく時間に追われます。
しかし、やり方次第で「バタバタの朝」から「余裕の朝」に変えることができます。
朝ごはんは毎日同じもの、家事は無理をせず、できないときは最低限でよし。
家族は家事が完璧であることよりも、ママが笑顔でご機嫌で元気でいてくれることを望んでいるはずです^^
だから、あなたが自分を大切にできたら、きっと家族を大切にすることにもつながるでしょう。
周りに協力してもらいながら、できることから試してみてください。
いつも頑張っているあなたを応援しています^^
▼フルタイムでもワンオペでも仕事、家事、育児を1/2の時間で2倍楽しむためのお役立ち情報をお届けしています▼
【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<!