ワーママだからってあきらめない!家族も自分も大切にできる時間管理

ワーママ生活に疲れた…休みたいと思った時に疲労改善できること3選  

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

あなたは、「ワーママの生活に疲れた、休みたいけど休めない…」と思うことはありませんか^^;

私もワーママ歴10年の中で何度も思ったことがあります(笑)

実際、平日は仕事で、休日も家事や育児などがあるワーママにとって休みはあってないようなものですよね。

仕事の後であっても、子供の相手や家事を気持ちよくしたいのに...と思うママも多いでしょう。

しかし日々忙しくワーママ生活を送っていても、疲れを改善する方法はあります。

今回は、ワーママ生活に疲れたあなたにおすすめの疲労改善のためにできる3つのことについてお伝えしていきます^^

▼【今だけ限定!登録するだけでもらえる7つの無料プレゼント配布中!】

【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<

ワーママ生活に疲れた…全然疲れがとれない原因は?   

ワーママ生活とは、「仕事」と「子育て」の2つの立場を持ち、それぞれを行き来しています。

「仕事」では、家庭がどんな状況であろうと関係なく、1人の労働者としての義務を果たす必要があり、「子育て」では、子どもの気分や体調によって思うように行動できなかったりします。

こんな毎日の繰り返しでは、ワーママが疲れるのは当然です。

それではワーママの疲れがとれない原因はどこにあるのでしょうか。

参考:育児、仕事の疲れが取れない理由2つと試して欲しい対処法5つとは

睡眠が足りない  

ワーママは、日本人の中で、平均睡眠時間が最も少ないと言われていますが、ワーママの睡眠が足りなくなるのはなぜでしょう。

  • 残業がなかなかできないため持ち帰って仕事をしている
  • 子どもが寝てからでないと家事がやりづらい
  • 子どもが寝てからでないと自分の時間が持てない

などの原因があります。

持ち帰り仕事や、趣味などは、どうしても子どもが寝てからでないと集中できなかったり楽しめないですよね。

参考:ワーママが眠い原因と睡眠不足がもたらす影響とは?知っておきたい3つの対策

栄養バランスの悪い食事  

ワーママは、毎日の忙しい生活の中で、子どもの栄養バランスは考えても、自分の食事のことはおろそかになってしまいがちです^^;

朝のバタバタでお弁当を作れなかった日のランチは、コンビニで買ったり簡単な軽食で済ませてしまう人も多いでしょう。

栄養が不足していると、代謝が悪くなり、自律神経にも影響が出てしまいます。

ホルモンバランスの乱れ  

ワーママ生活に疲れた…となる原因は、ホルモンバランスの乱れによっておこる倦怠感や生理前の月経前症候群(PMS)の場合もあります。

また、何か違う病気や、年齢によっては更年期症状の場合もあるので、どうしても疲れがとれないときは、一度病院で診てもらいましょう^^

参考:ワーママのストレスはMAX!限界を感じたあなたを助ける6つの解決法

ワーママ生活に疲れた… 疲労改善する簡単な方法3つ

ワーママ生活に疲れたけど、寝るわけにはいかない場合もありますよね。

そんなときにおすすめの疲労改善方法を紹介します。

食事を変えてみる

お酢に含まれるクエン酸は、疲労のもとになる乳酸を分解します。

最近は飲みやすい果実酒もいろいろ種類が出てスーパーなどで買えるので、ワーママ生活に疲れた人におすすめです^^

また、鶏むね肉、まぐろに多く含まれる「イミダゾールジペプチド」は、抗酸化作用があり、精神や神経の疲れを軽減します。

茹でると成分が溶け出すので、疲れたときでもさっと飲めるスープとして活用するのが良いでしょう。

さらにビタミンB1、コエンザイムQ10、アスタキサンチンなどにも疲労改善効果があると言われています。

全て食事で摂るのは大変なので、サプリで取り入れるのも良いですよ^^

軽いストレッチをする

ワーママ生活に疲れた人は、軽いストレッチがおすすめです^^

忙しい環境にあると、なかなか汗をかくほどの運動はできませんよね^^;

ですが運動不足になっていると、血の巡りが悪くなっているので、疲労物資が流れにくく疲れが取れないのです。

軽いストレッチをできるだけ習慣化して、筋肉を伸ばして血の巡りを良くしましょう。

頭の中をリセットする

休みたいけど休めないとき、あなたの頭の中は、仕事や子育て、買い物などでいっぱいになっていませんか。

そのままでは、パンクしてしまいます。一度リセットしてみるのをおすすめします^^

仕事や子育てのことも「何も考えない」時間を作って頭をからっぽにするのがとくにおすすめです。

その時は、スマホもパソコンも見ないで「ただ食事に集中する」「何もしないでボーっとする」のです。

一度リセットするだけで、次の仕事や子育てに対する意気込みが全く違ってきますよ。

参考:共働きでフルタイムは本当にきつい!疲れた時にできる3つの解決方法

ワーママ生活に疲れた!本当に休みたいとき…どうすればいい? 

ワーママ生活に疲れて、どうしても休みたいとき、ありますよね。

そんなときに休んでしまってもいいのでしょうか^^;

休むときは、注意するべきところもあるので説明します。

休んでもいいときを見極めましょう  

「何となく休んだら悪い気がする」、とか「私がいないと仕事が回らない」と考えて休めないのは、「思い込み」によるものです。

働く者には休暇の権利が認められていますし、あなたがいなくても仕事は回るので、単なる「思い込み」の場合は、休んでも問題ないでしょう。

ただし、大切な商談や打ち合わせが入っているという日は極力避けるほうが後腐れなく休めます。

会社を休むときの注意点  

できれば前もって有給などをとって休むと会社にも迷惑をかけず、後ろめたい気持ちもなく休めます。

また、家で休んでる時であってもできれば携帯はいつでも出れるようにしておきましょう。

保育園で子どもの体調不良などがあった場合、携帯に電話したけど繋がらず、会社に連絡がいってしまうパターンもあります。

どうしてもしんどいときは休みましょう   

心身ともにきつい…なら思い切って休みましょう。

だるいなぁ、休みたいなぁという気持ちを抱えたままで仕事をしても、モチベーションは下がり、パフォーマンスも悪くなるだけです。

倒れてしまってからでは遅く、急な休みは結果として家族や会社に迷惑をかけることになります。

そうなる前に1日でも休んで自分の心と身体を整理して、次の日最高のパフォーマンスで仕事をするほうがいいでしょう^^

参考:働くママは子供の病気で罪悪感を感じてる?気持ちがラクになる3つの考え方

まとめ

ワーママは毎日忙しく、仕事や育児に頑張っています。

そして、家族を支えているママが笑顔でいることが家族にとって一番いい状態です^^。

ワーママの疲れの原因はたくさんありますが、疲れを解消する方法も同じくらいたくさんあります。

食事やストレッチは、疲労改善効果もありますが、続けることで疲れにくい身体づくりもできます。

そして、なにより家事や育児の「こうあるべき」や「こうしたほうがいい」などの思い込みを日々の生活から手放し気持ちをラクにしていきましょう^^

そうすることで、そもそもの「疲れ」を軽減できます。

日々頑張り続けるワーママだからこそ、頑張りすぎず自分をいたわっていきましょう^^

▼【今だけ限定!登録するだけでもらえる7つの無料プレゼント配布中!】

【今なら7つの無料プレゼント配布中!】時間に追われてワンオペ育児で疲弊していたワーママが、時間と心のゆとりを生み出しイライラモヤモヤから解放された理由を限定公開!詳しくはこちら<<

この記事を書いている人 - WRITER -
広島県出身。ワーママ歴12年。フルタイムで働きながら2人の子供を育てるママ。忙しいワーキングマザーに理想の生活を自らの行動で手に入れる習慣×時間管理術をお伝えしている。 忙しいワーママでもあきらめない!やりたいことは全部やる!を軸に時間がないを言い訳にせず、仕事も家事も育児も好きなこともやり方しだいで全部楽しむ方法を公開。一度きりの人生を楽しんでもらいたい!と思い、そのための役立つ情報を紹介している。 21時就寝4時起き生活。

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。

Copyright© ワーママの時間管理 , 2022 All Rights Reserved.